“For Trainee”

マイプロテインはどこで買うのが1番いいの?公式サイト?スーパー?ドンキ?失敗しない買い方教えます!

ホーム » Food » Protein » マイプロテインはどこで買うのが1番いいの?公式サイト?スーパー?ドンキ?失敗しない買い方教えます!

プロテインの業界でも最大手でコスパも抜群なマイプロテインですが、最近はスーパーやドンキホーテなどでも手軽に買えるようになりましたね!ですが、

結局どこで買うのが1番やすいの?

どこが種類豊富なの?

損しない買い方は??

大人気のマイプロテインですが、買う場所が増えるとこの辺も気になってくるかと思います…

リピートできるように少しでも安い方が嬉しい、でも品質も大事だし。そんな感じで迷った私は、楽天、Amazon、ドンキホーテ、コンビニ、ドラッグストア、公式サイトなどを徹底的に調べてみました!

その結果、選んだのは

公式サイト1択です。

では、なぜマイプロテインを買うのに公式サイトがいちばん良いと思ったのか、詳しくお話していきます。購入場所によっては同じ商品でも最大2倍以上の差が出ていました!マイプロテインの購入を検討されている方は、ぜひ参考にして下さいね。

マイプロテインを最安値で買える公式サイトはこちら

マイプロテインを買うのに公式サイト以外を外した理由

公式サイト以外でも最近は見かけるようになったマイプロテインですが、実際はどんなところに売っているのか、そして購入する際にそこを外した理由をまずはお伝えしていきます。

ドンキホーテ

現在ドンキホーテでは、ロイヤルミルクティー風味、ココア味、モカ風味、抹茶味の4種類が販売されています!

内容量   :700g

希望小売価格:3,280円(税抜)

写真のモカ風味もマイプロテイン公式サイトに実際にありました。

ただ、公式サイトではドンキホーテで販売している700gではなく、1kgの容量で販売がありました。

購入時に割引コードを使うことで、1kgで2,875円(税込)で販売されています。

ドンキホーテ(700g)= 3,280円

公式サイト(1000g)=2,875円

その差は、容量が300g多いにも関わらず金額も405円の差があります!

楽天

楽天でもマイプロテインで人気No.1のImpactホエイプロテインがありました!

種類もフルーツ系のフレーバーを中心に15種類と豊富にありました!

気になる価格は1kgで6,390円でした!

楽天(1kg)= 6,390円

公式サイト(1kg)=2,875円

その差は、3,515円の差があります!2倍以上の差は大きいですね。

マイプロテインを最安値で買える公式サイトはこちら

Amazon

楽天でもマイプロテインで人気No.1のImpactホエイプロテインがありました!

種類は楽天よりも少なかったものの、フルーツ系以外の味もありバランスがよかった飲印象です!全部で12種類と豊富にありました!(チョコレートブラウニー、ストロベリー、チョコバナナ、チョコレートスムーズ、ナチュラルチョコレート、バニラ、抹茶、チョコレートミント、ストロベリー&フレッシュクリーム、ブルーベリー、抹茶ラテ、ミルクティー)

気になる価格は1kgで4,026円でした!

Amazon(1kg)= 4,026円

公式サイト(1kg)=2,875円

その差は、1,151円の差があります1.4倍以上の差は大きいですね。

コンビニ

コンビニではファミリーマートで購入することができます!ただ、大きな袋のものではなくパックになった1食のものとなっております。

【商品名】マイプロテイン プロテインドリンクチョコレート風味(330ml)
【価格】155円(税込167円)

すぐにその場で飲めるのは嬉しいですね!

マイプロテインでも同じような商品があるのか比べてみましたが、ありませんでした…

なので比較は難しいのですが、マイプロテインで1番人気のImpact ホエイプロテインの1食は割引コードを使用した場合でおよそ72円でした。ここには、プロテインを割るための水や牛乳の金額は含まれていないので正確には言えませんが、1食あたり1.5〜2倍くらいの差があるかと思います。

プロテインの場合は日常の中でコンスタントに飲むことが重要ですので、コストパフォーマンスがいいに越したことはないかと思いますが、急ぎの時やその場で飲みたい時などにはファミリーマートのパックのものは非常に便利ですね!

公式サイトで買うことにした決めてはこれ!

ここまでで金額的は面で公式サイトで購入した方がいい理由はわかったも思いますが、さらに追加でこのような理由もありまふ!

シェイカーがついてくる

新規購入や、購入金額が一定を超えるた場合、写真のようなシェイカーが無料でついてきます!

シェイカーもこのくらいのしっかりしたものですと市販で買うと1,000円〜1,500円ほどはするので、嬉しいですよね。

具体的なデザインや仕様は時期やキャンペーンによって異なる場合があります。一般的には、ブランドのロゴやマークが入ったシンプルなデザインのシェイカーが提供されます。

マイプロテインの無料シェイカーは、通常、プラスチック製のボトル型の容器で、蓋には取り外し可能なフタがついています。ボトルの中に粉末やプロテインパウダーを入れ、液体(水や牛乳など)を加え、蓋をきちんと閉めたら、シェイカーを振ることで中の材料がしっかりと混ざります。

ハイクオリティなシェイカーが無料で貰えるのは嬉しいですね!

公式サイトは割引コードが使える

公式HPで【WEEK】を入力することでほとんどの商品が55%OFFになります!※時期によっては割引コードの文字が変更になったり、割引率も変わっていくので注意が必要です。基本は45%OFFくらいのクーポンもありますが、年に数回60%OFFなどもおこなっています!

購入する前に会員登録をして配送先の住所や、支払い方法を入力します。

公式サイトは紹介コードが使える

知り合いなどがすでにマイプロテインで購入している場合その、紹介コードを入力し会員登録をすると

・5,000円以上購入で初回購入時に使える500円分の割引

・次回購入時に使える55%オフクーポン

がもらえます。

しかも、先に書いた45%や50%OFFなどの割引コードと併用もできます!

【 YUKI-R2CR 】⇦私のコードです。もしも、周りにマイプロテインユーザーがいない場合はお使いください!!

以下、割引のイメージです!

割引イメージ

通常 10,000円の商品を購入する場合

55%OFFコード【 WEEK 】入力で 4,500円

紹介コード【 YUKI-R2CR 】入力で 4000円かつ、次回購入時に使える55%オフクーポン

公式サイトで購入する際の注意点

送料

マイプロテインは他のプロテインよりも圧倒的に安いです。同じ内容量でもスーパーや薬局のものの半額以下で購入できるものがほとんどですし、時期によっては1/3くらいで買えます。

しかし、送料には注意が必要です。購入金額によっては高くついてしまうので、下記の画像を参考に合計購入金額を調整することをおすすめします!

配送時間

マイプロテインは海外からの発送となるので購入から到着するまでおおよそ5日〜12日営業日ほどかかります。ですので、急ぎで欲しい方や、在庫がなくなりそうな方には向いていないかもしれません。配送期間も考慮して購入する必要がありそうですね。

まとめ

・公式サイトから購入することで最大半額以上安く購入できる!

・紹介コード、割引コードを利用するとさらに安く購入できる!

・購入時には配送料や配送期間に気をつける!

今回はどこで買えるのか、どこが安いのか

購入するときのポイントなども書いていきましたがいかがでしたか?

頻繁にセールもあるのでその時期を狙うのも良いですし、新作もたくさん出るのがマイプロテインの魅力でもあるので、ぜひ試してみてください!

ここから公式サイトへ 【MY PROTEIN マイプロテイン】

こんな記事も読まれています↓

上部へスクロール